アーカイブ(凍結記事) 恋愛と贅沢と資本主義 : 著者のヴェルナー・ゾンバルトはマックス・ウェーバーと並び称されたドイツの経済史家です。地味な経済史分野でこれほど抱腹絶倒を約束してくれる本は、まずありません。 2017.05.15 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) 律令制下の徴税体制における繊維品(調布・庸布)の考え方 繊維・アパレル関係の授業において、私は、租庸調の税制のうち、庸調に関しては布が課せられた点を強調しましたが、その位置づけは分かりにくいため、こちらではっきりと文章にしておきます。 2017.05.14 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アイテム別用語集 ツイード(tweed):素朴な味わいある厚手紡毛織物 ツイード : tweed とは、元来、スコットランド産チェビオット種の羊毛の、太い紡毛糸を毛染めして手織りにした平織・綾織の総称。ざっくりした素朴な味わいがある厚手の紡毛織物。 2017.05.14 2021.12.07 アイテム別用語集
アーカイブ(凍結記事) ハワード・グリア:Howard Greer ハワード・グリア Howard Greer は、1896年にアメリカのイリノイ州のラッシュビルに生まれたファッション・デザイナーです。パラマウント映画社で映画衣装を多数制作したことで知られています。後にハワード・グリア社を創業しました。 2017.05.13 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) トラヴィス・バントン:パラマウント映画社の衣装デザイナー トラヴィス・バントンは、テキサス州に生まれたファッション・デザイナーです。彼はパラマウントの名優たちの衣服設計師として1930年代のスタジオ全盛期を謳歌しました。在職中(1924-38年)、ケイ・フランシス、キャロル・ロンバード、メイ・ウエスト、マレーネ・ディートリヒたち大スターに衣装をデザインしました。 2017.05.12 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) 繊維の考え方と種類:天然繊維と化学繊維の関係から このページでは、天然繊維と化学繊維の種類と考え方を学びます。繊維は2種類に大別できます。人間に外在する動植物の一部分を加工する繊維と、石油などの鉱物資源・鉱産資源を化学処理して製造する繊維です。 2017.05.10 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
1960年代ファッション フィオナ・キャンベル・ウォルターとアン・ガンニング 学生にお気に入りのモード写真を紹介されて、1940年代とも50年代とも思えるし、スーツがディオールのかなとも思って興味が出たので調べてみました。パイピングが格好いいです。この写真は、フィオナ・キャンベル・ウォルターとアン・ガンニングの着るテイラード・スーツを主題にしたものです。 2017.05.06 1960年代ファッション
アーカイブ(凍結記事) 長い18世紀のイギリス都市:1680‐1840 18世紀から19世紀にかけてのイギリス産業革命の影響によって、イギリスの各都市部における産業構造は変化しました。主産業は繊維産業と衣服産業でしたが、これが地域間競争に入り変化したわけです。産業構造の変化によって生き延びた都市も多く、長い18世紀のイギリス都市 は、これを柔軟性という言葉で分かりやすく要約しています。 2017.05.05 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) トムソン写真の中国 2 女仆 女仆 彼女は下女でありながら、身なりがきちんとしていて、髪型もきっちり整えています。両耳にピアス、そして両腕には翡翠の腕輪をはめています。ただぼんやりした悲しみの眼差しからは、逆らえない運命に心の中で声なき抗争をしていることが聞こえてきます。 2017.05.03 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) トムソン写真の中国 1 満族新娘 (満族の新婦) 満族新娘 (A Nanchu Bride) 表紙にもなっているこの写真は一番のお気に入りです。トムソンは華やかな盛装を身に付ける満族の新婦たちの写真をたくさん撮りました。 2017.05.02 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) ジョン・トムソン 晚清碎影 約翰・湯姆遜眼中的中國 ジョン・トムソン : 四年前、夫と雲南民族博物館の本屋でこのジョン・トムソンの「晩清砕影」を見つけました。私はこの表紙の女の子に一目惚れして、どうしてもこの本を欲しかったのです。ここは市内の本屋には滅多に置いてない大型図鑑や写真集などが多いです。どれも捨てがたい貴重な資料ばかりです。 2017.05.01 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) Vogue Women 本書は、刊行から1世紀近く経つヴォーグ誌の歴史と衣装・美容の歴史を知ることができます。いわば、撮影者とモデルの2面から楽しむことができるヴォーグ・ツアーです。衣装に包まれた女優たち、それを写した写真家たち、彼ら・彼女らを取り巻くエピソードを詳しく知りたかったのですが、テーマ説明に比して写真解説は少なく、少々残念。 2017.04.28 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) 若き仕立屋の恋(王家衛映画):概要・裁縫・旗袍を解説 ウォン・カーウァイ『若き仕立屋の恋』は原題「手」が示す通り、仕立屋の「手」に注目した作品です。制作した旗袍を届けに行く過程で仕立屋と顧客の二人は徐々に男女として「縫合」していき、最終的には女性の患った伝染病により無惨に関係が「裁断」される経緯が描かれています。 2017.04.14 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アーカイブ(凍結記事) 蔓楼蘭(蔓楼兰/manloulan)も老上海をイメージさせるチャイナ・ドレスの販売店です。頁末に示した公式サイトによりますと、1997年に創業した比較的新しいブランドで、2013年に国际企业家展示海派旗袍でコレクションを披露しました。蔓楼蘭の旗袍は海派旗袍がテーマです。そのため、ドレスの作りは1940年代以降に定着していった接袖型の旗袍です。 2017.04.08 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)
アイテム別用語集 ニットの種類とアイテム:20世紀衣服史はニット化の歴史なので複雑 ニットの種類は複雑多岐にわたります。スーツ、ブレザー、スラックス、スカートなどの外衣類から、下着類、手袋、帽子、水着などの類に至るまで幅広く用いられます。なお、jersey foundation(ジャージー・ファンデーション)は材料区分による用語です。19世紀までファンデーションの主材料はほとんど織物でしたが、20世紀には、織物より伸縮性において格段に優れた編物(ニット)で作られることが増えました。 2017.03.29 2021.12.15 アイテム別用語集
アイテム別用語集 ニットの包括的な説明:語源、特性、原理、機械など ニット knit は衣料品の中で位置づけの難しい物・言葉です。これは、一本の糸から布になる場合と衣料品になる場合に分かれるからです。ニット(編む)とは、イギリスのジャージー島(イギリス海峡)で漁夫のブルオーバーのセーター地に作られたのが用語の由来です。 2017.03.28 2021.12.15 アイテム別用語集
1960年代ファッション アンサンブル(1966-67年):アンドレ・クレージュ このページではアンドレ・クレージュが1966-67年に発表したワンピース・ドレスにジャケットのアンサンブルを解説しています。 2017.03.21 1960年代ファッション
アーカイブ(凍結記事) 縞模様の歴史 悪魔の布:ストライプにみられる昔と今 本書は、縞模様(ストライプ)の服装に見られる昔と今を述べたものです。ヨーロッパ中世において縞模様の衣服は、売春婦、死刑執行人、旅芸人たちに限られていました。現代では大胆な印象を与えますが、縞模様は異端や排除の対象にはなりません。 2017.03.16 2021.10.26 アーカイブ(凍結記事)