アイテム別用語集 ウジェニー・ハット:Eugenie Hat ガルボで大ヒット ウジェニー・ハット Eugenie Hat は、ナポレオン3世の皇后ウジェニー(ウージェニー/ユージェニー)が好んで用いた帽子。駝鳥の羽毛が飾られ縁(ブリム)が巻き上がった小型の帽子。左側か両側が巻き上がることが多い。右方に傾けて被る。 2017.02.23 2021.12.07 アイテム別用語集
アイテム別用語集 エル(Elle):1945年創刊の女性向けファッション雑誌 エル Elle は1945年にフランスで創刊された女性向けファッション雑誌です。当初は週刊誌で、婦人服・子供服のデザイン、編物、手芸その他の一般記事も多く載っていました。Elleはフランス語で「彼女」の意味。この雑誌は服の選び方,着こなしなどに独特のセンスがあり、洋服のカラーは〈エル・カラー〉として高く評価されています。 2017.02.10 2022.01.12 アイテム別用語集
アイテム別用語集 ハイヒール:ローヒールの対語で踵の高い靴や台のこと ハイ・ヒール(ヒール・アップ)とヨーロッパで定着した経緯を説明しています。ハイ・ヒールはドレス・アップしたときに用いるパンプス、サンダル、ブーツに用いられることが多い。踵が10cm程度以上の場合は、とくにピン・ヒールといわれる場合もある。 2015.03.30 2021.12.07 アイテム別用語集
アイテム別用語集 パンプス:足の甲を露出させたスリッポン型の浅靴の総称 パンプス pumps とは、履き口を大きく切って、足の甲を露出させたスリッポン(slip-on)型の浅靴の総称。スリッポンとは紐、留め具、ベルトを用いずに履く靴のこと。 2015.03.30 2021.12.07 アイテム別用語集
アイテム別用語集 オーセンティックの意味・基準・復興 ファッション用語としてオーセンティックとは伝統的なものとして使われるか、本物志向という意味で使われます。オーセンティックの類義語にはトラディショナル、オーソドックス、コンサバティヴなどがあります。 2013.02.27 2023.03.10 アイテム別用語集
アイテム別用語集 ドルマン・スリーブの問題点と種類 ドルマン・スリーブ : dolman sleeve とは、袖つけ(袖ぐり)がゆったりとして、袖口にかけて細くなったスリーブ(袖)のこと。袖無、七分袖、長袖などがあります。 2013.02.16 2021.12.07 アイテム別用語集
アイテム別用語集 ラグラン・スリーブ:アオザイやスポーツウェアの袖 アオザイに取り入れられているラグラン・スリーブの構造や利点を説明しています。ラグラン・スリーブは、襟ぐりから脇下に切替線を設けて袖布を縫いつける方法。または、それによって付けられた袖のことをさします。スリーブの中で有名なひとつです。 2013.02.15 2021.12.07 アイテム別用語集
アイテム別用語集 カットソー:わかりにくいファッション用語を解説 分かりにくいファッション用語「カットソー」を説明しています。カットソー cut & sewn とはニット生地で作られた衣類の内、裁縫工程(裁断・縫製)を経て作られた衣類のことです。単に《cutしてからsewした衣類》ということではありません。下図で示した赤色の枠に区分されるのがカットソーの衣類です。 2013.02.04 2021.12.08 アイテム別用語集
ファッション用語集 セットイン・スリーブ:袖つけの基本形で接袖・定型袖・付設袖とも 洋裁技術の一大手法であったセットイン・スリーブについて説明しています。セットイン・スリーブ set-in sleeve とは袖つけの基本形で普通袖のこと。肩から脇にかけて縫った場合の袖、または袖つけ作業をさします。縫い目はほぼ垂直になっています。英語でset-in sleeve(定型袖)、attached sleeve(付設袖)。 2013.02.01 2022.01.12 ファッション用語集