1960年代ファッションロマンモード 旅行に着やすいウールの服:中嶋弘子 この4点のアンサンブルは「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、92頁~95頁に特集された「ロマンモード 旅行に着やすいウールの服」です。特集を提供する会社は吉忠(京都・東京・福岡)。ブランド名は「ROMAN TEX」。2019.11.212021.10.271960年代ファッション
1960年代ファッション「婦人画報」1968年10月号の表紙と目次 今号の特集は「'68結婚特大号」で、挙式からハネムーンまで幅広いテーマで記事が編まれています。モデル:星由里子、カメラ:大倉舜二、衣装:原口理恵・平田暁夫、ヘア:近江礼一。場所を未確認ですが、本誌のイラストには池田満寿夫が参加しています。2019.11.202021.10.271960年代ファッション
1960年代ファッション結婚式に出席するミセスたち:婦人画報1968年10月号 この4点の「結婚式に出席するミセスたち」は「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、88頁~91頁に掲載されたものです。連載の「ドレス相談室」。デザインは鈴木宏子。生地提供は銀座ストック商会、ヘアは近江美容室。2019.11.202021.12.081960年代ファッション
1960年代ファッションお客様たちのドレス:婦人画報1968年10月号 この4点のお客様たちのドレスは「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、30頁・31頁に掲載されたものです。カメラは大倉舜二、協力は伊勢丹。いずれもミニドレスが鮮やかなので取りあげました。友人たちというよりは、ややフケ専的な、文字どおりお客さまたちです。2019.11.202021.11.281960年代ファッション
1960年代ファッションお色直しのドレス:婦人画報1968年10月号 この2点のお色直しのドレスは「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、28頁・29頁に掲載されたものです。カメラは大倉舜二、協力は伊勢丹。ドレスが鮮やかでモデルの表情も良いので取りあげました。2019.11.202021.11.281960年代ファッション
1960年代ファッションウェディング・ドレス:婦人画報1968年10月号 この2点のウェディング・ドレスは「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、25頁に掲載されたものです。モデルのメイクが可愛いくて表情が強めなのと、新婦2人が並ぶのは珍しいので取りあげました。2019.11.202021.11.071960年代ファッション
1960年代ファッションゆれるシルエットに ただよう”シック”:クリンパ この広告は「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、38頁に掲載された東洋紡エステルのものです。クリンパ・ジャカードを宣伝しています。真ん中下のミニスカートの女性像がカッコよくて取りあげました。2019.11.202021.11.281960年代ファッション
1960年代ファッションストッキングの色もコーディネートする:婦人画報 1966年 ここに紹介する2点の画像とリード文は「婦人画報」婦人画報社、1966年11月号、28頁~29頁に特集された「ストッキングの色もコーディネートする」です。いずれの作品も膝頭をのぞかせるミニスカート。またストッキングも重要なアイテムになっていました。2019.11.192021.11.281960年代ファッション
1960年代ファッション流行色のアンサンブル 水野正夫:婦人画報 1966年 ここに紹介する2点の画像とリード文は「婦人画報」婦人画報社、1966年11月号、12頁~13頁に特集された「流行色のアンサンブル」です。デザインは水野正夫。いずれの作品も膝頭をのぞかせるミニスカート。1960年代の大きな特徴です。2019.11.192021.11.281960年代ファッション
1960年代ファッション流行色のアンサンブル 小沢喜美子:婦人画報 1966年 「婦人画報」婦人画報社、1966年11月号、10頁~11頁に特集された「流行色のアンサンブル」です。デザインは小沢喜美子。いずれの作品も膝頭をのぞかせるミニスカート。2点のジャケットには腹部にリボン。いずれも1960年代の大きな特徴です。2019.11.192021.11.281960年代ファッション