アーカイブ(凍結記事)です。だいたいの記事を更新しません。

オディール・ヴェルソワ:舞台の雰囲気に包まれて育った映画女優
オディール・ヴェルソワは1930年6月14日にフランスのパリに生まれた女優です。ロシア出身のオペラ歌手を父にバレリーナを母にもちます。舞台の雰囲気を身近に感じながら成長しました。既に6歳でパリのオペラ座の舞台に立ちました。

ファッションと風俗の70年:婦人画報創刊70周年記念
ファッションと風俗の70年:婦人画報創刊70周年記念。本書は、タイトルどおり「婦人画報」創刊70周年を記念して刊行された雑誌です。各テーマに分けられた記事は、各部門の専門家が書いています。

スーザン・ブレイクリー:「ニューヨーク麻薬捜査線」で実力発揮
スーザン・ブレイクリー : 1948年9月7日にドイツのフランクフルトに生まれた女優です。1972年にロジャー・コーマン製作の「Savages」で映画デビュー。1974年にオールスター大作「タワーリング・インフェルノ」でで注目されました。

ジャンヌ・モロー:「アンチゴーヌ」をみて芝居に魅了され映画女優に
ジャンヌ・モロー : 1928年1月23日にフランスのパリに生まれた女優です。厳格な家庭でしたので、18歳の時に親に黙ってコメディ・フランセーズの「アンチゴーヌ」を見て、それから芝居に魅了され、女優になる決心をしました。

トートバックの特徴や歴史:なぜ自立が注目されるのか
トートバッグ(tote bag)の人気が日本で出てきたのは最近のことです。このページではトートバッグの意味や歴史を分かりやすくお伝えし、なぜバッグの自立が注目されるかの理由を説明しています。最後に人気商品もご紹介します。

スカーレット・オハラと私:ヴィヴィアン・リー自著
このページでは、映画「風と共に去りぬ」の主演女優ヴィヴィアン・リーが書いたエッセイ「スカーレット・オハラと私」を紹介しています。ヴィヴィアンは映画「風と共に去りぬ」で主役スカーレット・オハラを演じました。

フセイン・チャラヤン:静かな造形美をみせるフォルム
フセイン・チャラヤンは1970年にキプロス島ニコシアに生まれたファッション・デザイナーです。表面的な装飾を排した、静かな造形美をみせるカッティングやフォルムに特徴。そのため、未来的でアーティスティックだといわれます。

マーク・ジェイコブス:ほどよいトレンドが大人気
マーク・ジェイコブス:ほどよいトレンドが人気。一目惚れ作品はこれ。ラグラン・スリーブを採り入れて、カジュアルなアオザイ調で可愛い。ネックラインをチャイナ・カラーではなくノーマルな丸型にしているうえショート・ブーツを合わせてラフな印象に。

有名パンツや人気パンツから種類と特徴を説明
有名なパンツや最近のアパレルでよく売れているパンツの種類や意味を説明しています。

シアーズ・カタログ:古きアメリカの通販カタログ
本書はアメリカで通販カタログとして有名だった「Sears Catalogs」からオススメの広告写真を時代別にまとめたものです。本誌は1960年代。ジョアン・オリアンによる編集と序文。白黒画像は約300点収められています。紙製です。

マリ・クレール(Marie Claire):フランス発の月刊誌
マリ・クレール(Marie Claire)は1937年に創刊されたフランス発の月刊誌。約30か国で刊行されています。 女性誌のなかでも大人を対象として婦人向け雑誌。日本版の刊行される1980年代までは日本で「マリー・クレール」と記されていま...

君島一郎:池田満寿夫の映画に衣装提供したデザイナー

ウォルト・ディズニーの飛躍:アニメ映画で世界の頂点を極めるまで
このページでは、ウォルト・ディズニーがアニメ映画で世界の頂点を極めていく飛躍の過程を簡単にたどります。ウォルト・ディズニーはファッション・デザイナーに少なからぬ影響を与え援助もしてきました。モードの世界はアニメの世界と繋がっています。

レオン・カーファイ:「楽園の瑕」の黄薬師役で最高の切れ味と渋み
レオン・カーファイは1958年に香港に生まれた映画俳優。ウォン・カーウァイ監督作品では「楽園の瑕」に出演。レスリー・チャン演じる西毒と対になる主役東邪役に。ブリジット・リン、マギー・チャン、カリーナ・ラウら豪華女優群を惑わせる剣士を演じた。

レベッカ・パン(潘迪華):「欲望の翼」「花様年華」に出演した歌手
レベッカ・パン(潘迪華)は上海に生まれた歌手です。1949年に香港へ移住。ウォン・カーウァイの監督作品で「欲望の翼」「花様年華」に出演しました。出演2作とも配役相応の風格ある中年女性を演じ、存在感バツグンでした。

ファッション系専門学校の歴史と現在:有力校にみるグローバル教育
ファッション系専門学校の歴史と現在を概括します。学校案内を兼ねて学校の経営転換やグローバル化を述べます。学校経営の悪化は学生減少という形で露骨に現われてきます。打開するために20年間ファッション系専門学校ではいくつかの施策を講じてきました。

レスリー・チャン(張國榮):シナリオ不要で際だった演技をする俳優
レスリー・チャン(張國榮)は仕事ではなく生活として演技をした希有な香港俳優。2003年4月1日に「マンダリン・オリエンタル香港」から飛び降り自殺しました。ウォン・カーウァイのファンとしても「あなたがいれば…」という気持ちが口から漏れます。

ミシェル・リー(李嘉欣):ミス香港とミス中国インターナショナル
ミシェル・リー(李嘉欣)は1970年に香港に生まれた映画女優・歌手。1988年にミス香港とミス中国インターナショナルに選ばれ芸能界入り。ウォン・カーウァイ監督の映画には「天使の涙」に出演。これまでの役柄にない都市的に荒んだ女を演じました。

チャーリー・ヤン(楊采妮):「天使の涙」で屈託のないお転婆娘
チャーリー・ヤン(楊采妮)は1974年に台湾台北市三重区に生まれた映画女優・歌手です。ウォン・カーウァイ監督の映画には「楽園の瑕」「天使の涙」に出演しました。「天使の涙」で屈託のないお転婆娘で、ヒステリックに取り乱した失恋女子を演じました。